事務所案内

代表者プロフィール

近影

 

山田 信彦
Nobuhiko "Nick" Yamada


業務関連主要保有資格:

CFP®(Certified Financial Planner®)認定者

厚生労働大臣認定一級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産相談業務)

宅地建物取引士(神奈川県知事登録 第129524号)

プライマリー・プライベートバンカー(公益社団法人日本証券アナリスト協会認定)

他関連保有資格:

MOS (Microsoft Office Specialist) - Word/Excel/PowerPoint 2019&365 Associate

TOEIC Score 885(英語対応可)

経歴:

1986年上智大学経済学部卒業

三菱商事株式会社に入社し汎用化学品のグローバルトレーディング・ディストリビューションと米国事業投資先現地法人President職含めての海外事業投資先経営管理を担当

日米間の往復勤務(米国滞在歴通算20年弱)を経て早期退職し神奈川県横浜市に当事務所を開設


ご挨拶

ニックFP事務所のホームページをご訪問頂きましてありがとうございます。

当事務所は主に40歳代以上の退職後を意識し始めた会社員と個人事業主・小規模企業オーナー、並びに既に退職された方のリタイアメント資金計画と相続設計等を強みとした独立FP事務所です。

問題解決策提示のアプローチとして社会保障制度や税制上活用できる特例等にも注目し、テーラーメイドな最適化設計のお手伝いを致します。

私は会社員時代の米国駐在歴が長く同国永住権まで取得していました。

しかし40歳代後半に日本とアメリカ両国の税制と社会保障制度の建て付けの違いによる極めて不安定な立場に気づかせられる機会がありました。

結果、その後しばらくして米国永住権の放棄による日本でのリタイアメントの方向を選択しましたが、その軌道修正の過程で、日本における個人税務、社会保障制度、金融資産運用、民間保険の活用、不動産購入、相続制度等に関する多くのことを必然的に学び手を打たねばなりませんでした。

その時の知識と経験の包括的整理として日本に帰国後CFP®等の資格を短期集中的に取得しましたが、引き続き最も大切なコア・バリューは自分自身の実践経験と当事務所開業以来の豊富な個人相談業務の担当経験であると考えています。

さて、お金に関することは「商品を売る人には相談するな」が大原則です。

保険に関する相談を保険ショップ等にすること、金融資産運用に関する相談を銀行等にすることは「カモがネギを背負って来た状況」と揶揄されていることもあるようです。

当事務所は金融・保険商品や不動産の販売仲介をいっさい手がけません。

またFP相談と言えば、資産や収入、家族構成等の情報を開示する事を躊躇される気持ちもよく理解できます。

よって守秘義務は当然ですが、共有頂ける範囲の情報だけを基にベストと思われる提案を致します。

当事務所は廉価な月額定額制です。

何故なら、FP相談は単発の疑問点から出発してもそれが他の論点に展開していくことがよくあり、杓子定規な時間とテーマ設定ではそれに対応することが難しいと考えるからです。

月額定額制であれば何かふと疑問に思ったことを気軽にメール等で問い合わせることも可能となります。

初回相談は無料です。

まずは「相性を試す」くらいの気軽さでご連絡頂ければと思います。


ニックFP事務所代表 山田信彦